GOGO JUSO ゴーゴー十三
『GOGO JUSO』 とは [十三企画] が運営する飲食店応援サイトです♪十三のお店をドンドン御紹介していきます!
面白い街 『十三』 へGOGO!
運営会社 JUSO PLANNING 十三プランニング
十三へGOGO♪
【十三で食べるなら】・・・・・・・十三には美味しいお店がいっぱい!十三で食べるならココで検索してGO→
【十三で呑むなら】・・・・・・十三には楽しく呑めるお店がいっぱい!十三で呑むならココで検索してGO→
【十三で遊ぶなら】・・・・・・十三には楽しく遊べるお店がいっぱい!十三で遊ぶならココで検索してGO→
十三に来るなら
今から十三に来るならココで地図を見て検索☆梅田からも近くて面白い町です。人情たっぷりのお店や相談に乗ってくれるママさんが居てるお店もいっぱい♪是非、十三にお越し下さい!
十三とは
地名の由来は、旧摂津国西成郡の南端を一条とし、北へ順次数えると十三条の場所に当たるという条里制に基づく説や、昔ここにあった淀川の渡しが摂津国において上流から13番目であったとする説など、諸説存在する。
十三を発祥とする食べ物
十三を発祥とする食べ物、銘菓
十三屋わび助(十三やきもち)
江戸時代(約400年前)より十三の川渡し場で営業されていた餅屋。約100年前より奈良県生駒市の宝山寺の麓(近畿日本鉄道生駒駅・鳥居前駅)に移転しており、現在は生駒名物と謳っている。また、隣駅である東大阪市の石切駅付近(石切神社)にも出店している。
ねぎ焼 十三にあるお好み焼き店「やまもと」が発祥、商標登録もされている。
十三大橋 明治44年(1911年)創業の永楽堂寿浩の和生菓子。十三銘菓としてほかに十三小町、十三の里、十三俵もなか、十三夜などがある。
十三焼 十三の渡しの渡し場で親しまれてきた、享保12年(1727年)創業の今里屋久兵衛の焼餅。中にあんこが入った白餅、よもぎ餅の二種類がある。
十三のあれこれ
十三をテーマにした歌
十三の夜(唄・藤田まこと)
JUSO CRAZY NIGHT (RAZORS EDGE)
十三たそがれ心(胡夢想)
十三を取り上げた小説
「黄金を抱いて翔べ」-高村薫著
「李欧」-高村薫著 「骸骨ビルの庭」-宮本輝著
十三で撮影された映画
ブラック・レイン
ピーピー兄弟
かぞくのひけつ
ボックス
野獣刑事
首領への道
十三での地図検索にお役立て下さい。